安房千鳥愛好会(本部・千葉県木更津市)では、6/21・22、6月28・29日の2週にわたり愛生苑(木更津市真里谷)にて本年の安房千鳥登録花展示および展示即売会を開催しました。
昨年来の天候不順による生育不良が響き登録予定の花が咲かない会員も多く、今年の登録花は12花となりました。しかし、新規に8名の入会で総員22名となり、会の活気が一段と向上した展示会となり会員一同大喜びしています。(撮影:報告 馬場 茂、品種解説:安房千鳥愛好会)
令和7年度安房千鳥新登録花
君の輝(きみのかがやき)登録者/三平正美
斑紋花。故人を忍び名の一文字を頂き、輝いていた生前を忍んだ命名
寿の誉(ことぶきのほまれ)登録者/三平正美
斑紋正形大輪花。永年登録花と思い込み愛培してきたが、違う花と判明し新登録
黄一(きいち)登録者/下山忠和
黄色の発色が強い黄仁王花
まだら 登録者/下山忠和
紫鳳連舌花。見たままの花模様の名で登録
白竜晃(はくりゅうこう) 登録者/鈴木 節
白聖殿に似た花。登録者が平成初期に山採り愛培してきた、咲き上がりの素晴らしい花
紫輝(むらさき) 登録者/鈴木 節
紫色の輝きに魅了されて永年愛培してきた花
福の華(ふくのはな) 登録者/鈴木 節
斑紋大輪花。登録者が平成初期に山採りし、長年心に福を与えてくれた事に感謝して命名
登録者がピンクの花を狙って交配しつくった花
紫ノ君(むらさきのきみ)登録者/露崎好美
濃色斑紋連舌花
遊び心(あそびごころ)登録者/露崎好美
登録者が遊び心で交配し作出。喉元が白く抜け女性に好まれそうな優しい花
白玉の舞(しらたまのまい) 登録者/飯塚春巳
珍しい白花子宝咲き白縞斑花。球状の花が次々に出てくる花
紅の獅子王(くれないのししおう)登録者/飯塚春巳
紅一点獅子咲き花。見た目のとおりの花形で命名
銘花展示品 ※(太字氏名は出品者)
風林(ふうりん)岡林健二
H13年菅崎靖彦氏登録銘花
桃酔(とうすい)岡林健二
H元年鳥飼ちさこ氏登録銘花
響(ひびき)岡林健二
S63年上滝勝治氏登録濃色斑紋銘花
満月(まんげつ) 花澤政治
S56年小平実氏登録の山採り濃色巨大輪銘花
藤駒(ふじこま)花澤政治
S60年高野忠雄氏登録の山採り斑紋銘花
月姫(つきひめ)花澤政治
S57年保坂誠治氏登録の濃色斑紋連舌山採り銘花
鳳寿(ほうじゅ)花澤政治
H3年保坂誠治氏登録の濃色斑紋花
森の音楽隊(もりのおんがくたい)馬場 茂
R6年出品者が登録の白紫点八重咲き花
静の舞(しずかのまい)馬場 茂
S63年関谷竜司氏登録の白花銘花
コメント
コメントを投稿